icon官公庁・自治体 導入事例

官公庁・自治体で KDDI Location Analyzer を活用したDX事例をご紹介
資料ダウンロードはこちら

商業振興・観光振興の企画立案や緊急・災害時の動態調査などに活用頂いてます。

岡山市

人流データを集計・可視化し、集計データをオープンデータ化しHPにて公開

ポイント:
都心及び4つの都市拠点(北長瀬、浜・原尾島、西大寺、岡南)の人流データを集計し公開
都心・都市拠点の人流データをオープンデータとして公開

(2021年9月掲載)

公開日:2021年9月3日

icon事例紹介ページへ

愛媛県

県内の人流データをグラフ化し、分析結果を記者会見およびHPにて公表

ポイント:
外部からの人流を把握するため、居住者のデータは除外し県内の人流データを分析
繁華街等については60分以上の滞在、商業施設については15分以上の滞在の条件でデータを抽出
データを基にし、県民へ具体的な行動変容を呼びかけ

(2021年9月掲載)

公開日:2021年9月3日

icon事例紹介ページへ

御殿場市

富士登山来訪者の混雑状況を定期掲載し、密を避けた登山計画への活用を推進

ポイント:
9月10日(金)まで、富士登山来訪者の混雑状況分析を実施
KDDI Location Analyzerの人流データをもとに、混雑しそうな日の推定
混雑日の推定を行うことで密を避けた登山計画に活用可能

(2021年9月掲載)

公開日:2021年9月3日

icon事例紹介ページへ

愛知県警察

交通事故抑止対策として、高齢者の通行量や動態を把握。

ポイント:
愛知県管内各エリアにおける高齢者の通行量把握
愛知県管内各エリアにおける高齢者の動態把握

(2021年7月掲載)

公開日:2021年7月5日

事例を詳しく見る

藤沢市

プレスリリースで、大型連休期間における江の島周辺エリアの影響検証を発表

ポイント:
・江の島島内の大型連休中の人出をコロナ禍前と比較
・片瀬海岸西浜/鵜沼海岸の大型連休中の人出をコロナ禍前と比較
・来訪者を年代別、時間帯別に計測し、滞在の傾向を分析
・来訪者がどこから来たか(フロム集計)を計測し、観光形態の変化を分析

(20221年5月掲載)

公開日:2021年5月19日

icon事例紹介ページへ

福島県

データに基づく政策検討のモデルについて

ポイント:
須賀川市「tette」を起点とした中心市街地の賑わいの状況
喜多方市「ふれあい通り」の来訪者人数と属性の変化
相馬市「浜の駅」の来訪者人数と属性の把握と、同施設と近隣施設の併用状況の把握

(2021年4月掲載)

公開日:2021年4月14日

icon事例紹介ページへ

長野県

新型コロナウイルス感染症対策について「長野県への来訪者等の分析」

ポイント:
長野県内主要エリアの定点人流分析比較
北アプルス/松本/木曽/上伊那/南信州
北信/長野/上田/佐久/諏訪

(2021年4月掲載)

公開日:2021年4月6日

icon事例紹介ページへ

京都市

京都観光オフィシャルサイト「京都観光Navi」における「京都観光快適度マップ」の公開について

ポイント:
時間帯別観光快適度予測の表示エリア・表示期間の拡大
エリア内の観光スポット情報の充実
エリア別のイラストマップ
リアルタイム映像の配信

(2021年3月掲載)

公開日:2021年3月29日

icon事例紹介ページへ

神戸市

コロナ禍で見えぬ人々の動き。データを活用し、感染対策やスマートシティの推進に繋げた方法とは。

ポイント:
夜の繁華街の滞在人口が分かり、自粛効果を検証
駅を利用する人の属性に合わせた、再整備計画の立案が可能

(2021年5月掲載)

公開日:2021年10月12日

icon事例紹介ページへ

神戸市

新型コロナ対策データ解析サイト

ポイント:
三宮駅北側エリアに1時間以上滞在した来街者数の推移
市営地下鉄の乗客数
三宮エリアの歩行者数
山麓バイパス通行車両数の増減率推移

(2021年3月掲載)

公開日:2021年3月29日

icon事例紹介ページへ

無料トライアルはこちら
KDDI Location Analyzerを無料で2週間お試しいただけます。
通信キャリアの持つGPS位置情報ビッグデータを活用した商圏分析をご体験いただけます。お気軽にお申し込みください。

お申し込みはこちら

無料トライアルはこちら