講演内容
第1部:どうやる?「効果測定」「影響度調査」
講師:技研商事インターナショナル株式会社
ソリューション営業本部 ロケーションアナリティクス営業部
統計士・ロケーションプライバシーコンサルタント 池畑 索季
KDDI Location Analyzer の特長の一つは、好きな場所、期間を指定して、タイムリーな分析ができること。具体的に、いつ、どこから、どんな人が、どれくらい来ているのかを把握できることを活かして、さまさまな業界で、広告効果の検証、施策の効果測定、新規出退店の影響度調査などに活用されています。
実は最新のユーザーアンケートでも、今後の活用余地として最も関心の高かったのがこの「効果測定」。実際にどのようなシーンで、どの機能を使えば、適切な「効果検証」ができるのか?「Before/After」の時間軸での比較、「A地点/B地点」での空間的な比較など、さまざまな切り口で、ユースケースから実際の集計の設定のコツまでを徹底解説いたします!
第2部:そもそもからわかる。機能開発の背景から新機能を使った示唆出しまで
講師:技研商事インターナショナル株式会社
ソリューション営業本部 セールスデザイン営業部 部長 河井 将徳
本パートでは、直近リリースされた新機能を中心に活用事例をご紹介します。
KDDI Location Analyzerでは、ユーザーアンケートでいただいた内容も踏まえながら、機能改善を順次図っています。6月にリリースされた「逆算来訪圏」もそのひとつです。とはいえ、「どうやって使ったらいいの?」とお考えの方もいるかもしれません。
ついてはこのお時間で、各機能の開発の背景、既存分析機能との関係などにも触れながら、概要および、公共分野/民間分野それぞれでの活用イメージをご紹介していきます。
多角的な観点からの分析、示唆出しをしていただけるようご支援していきます。
これからも、KDDI Location Analyzerならではの世界観を実現していきたいと考えています。
ご期待ください。