館の需要の評価
保有している・保有を検討している不動産の需要把握のため、来訪者数・来訪者層に加え、集客エリアの把握が可能です。
自施設と競合施設との性年代別集客を比較することで、自施設のさらなる集客、さらなる価値向上のための施策が容易となります。
これらのデータは、リーシング(テナント誘致)の際の提案材料にもそのままお役立ていただけます。
競合比較
会員データがあれば自施設の状況の把握は比較的容易であるものの、他施設との競合状況の可視化が困難であるケースは多いものです。
KDDI Location Analyzerでは複数施設の来訪者居住地や併用状況の把握が可能。どこに住む・どのような人が競合施設に流れてしまっているのかが分かれば、集客施策の示唆を得ることができるでしょう。
施設周辺の道路通行量の把握
図は、商業施設の開業前2か月(左)と開業後2か月(右)とで、施設前面の自動車道路通行人数の変化を分析したものです。人出が50%以上増えていることが分かります。
このようにKDDI Location Analyzerでは全国の道路通行量データ(徒歩・自動車)を用意しており、通行量の多い道路を視覚的に把握できます。誘導要員の配置や、誘導看板の設置場所の検討にお使いいただけます。