今を生きる私たちの行動を 未来の便利に変えるレポート

すでに多くの企業様が導入して
活用しています

Location Trendsとは

位置情報データ解析サービス「Location Trends」は、
KDDIスマートフォンの位置情報データが示す行動特徴をもとに、
DATUM STUDIOの高度な分析ノウハウによって、真に調査すべきターゲットを抽出し、
施策導出のための調査設計を支援するサービスです。

さまざまな外部データと組み合わせて 業種を問わず、様々なシーンで
活用されています

活用シーン

  • 観光振興

    位置情報データを活用し、
    観光施策の検討・立案を支援します。

    • 来訪者の出発地傾向分析

      来訪者の出発地の傾向を分析します。位置情報データから取得できる出発地は市町村レベルまで分解可能です。性別・年代のデータと組み合わせることで多くのインサイトが得られます。来訪者の多い出発地にエリアを絞った誘客施策の実施にご活用いただけます。

    • 旅行客の旅程・宿泊分析

      日帰り客/宿泊客の区分での分析を行います。併せて、宿泊地を分析することも可能です。日帰り層を宿泊層に転換するための施策検討だけなく、宿泊者における域内・外泊の傾向を把握し、域内泊への転換を促進できます。

    • 来訪者の立寄分析

      来訪者が対象地域来訪前後に立ち寄った地点の分析が可能です。滞在者が多いほど赤く表示されるヒートマップで可視化します。宿泊のみならず、導線上で他地域に観光機会を奪われているケースや意識できていない観光スポットを可視化します。

  • まちづくり

    位置情報データを活用し、
    まちづくり施策の
    検討・立案を支援します。

    • 県内広域連合での
      包括的な
      まちづくり施策の立案

      人口動態調査から導く県内広域周遊プランを提供いたします。

    • 防災計画

      災害時における帰宅困難者数予測や、発災時の人口分布を含めた被害予測が可能です。

  • 商圏分析を活用した
    小売店の出店計画・需要予測

    商圏分析を活用し、
    店舗の検討・立案を
    支援します。

    • スポット周遊傾向の分析

      要件検討時に定めたスポットの周遊ルートを分析できます。これまで分析の難しかった複数スポット間の周遊順や、組み合わせについても分析可能です。また、10mメッシュの位置情報を活用することで、店舗レベルの粒度を指定した分析を確認いただけます。周遊傾向を把握し、着地型観光商品等の開発促進や店舗出店の検討材料に活用いただけます。

  • 位置情報データ活用した
    道路整備事業における交通計画

    動態調査を活用し、
    最適な交通計画の
    検討・立案を支援します。

    • 鉄道駅利用客の
      導線整理

      対象地域の居住者を含んだ網羅的な人口動態分析を実施することで、鉄道駅利用客の導線把握が可能となり、回遊行動の整理が実現。

    • 道路交通量の調査

      位置情報データを活用し、特定地域間での主要道路交通量の調査。

  • イベント・
    プロモーションの集客最大化

    位置情報
    ビッグデータを活用し、
    イベント・プロモーションの
    効果測定や
    高度なエリアマーケティング
    施策を支援します。

    • 大規模複合施設のエリアマネジメント活動の効果測定

      これまで範囲が広いイベント集客効果検証が不明確でしたが、滞在人口や歩行者通行量をピンポイントで調査可能。会場が賑わっている時間の変化や、来訪者の性別・年齢層も分かるため、イベント検証や次回の企画立案に活用いただけます。

    • 位置情報を利用した広告配信最適化

      位置情報データをもとに推定したターゲット顧客に向けた、チラシ配布や広告配信の最適化にご活用可能です。

導入の3つのメリット

  • ご希望に応じた 課題解決のための分析結果をレポート形式でご提供 分析結果を考察付き レポート形式でご提供

    位置情報を活用した分析レポートサービスをご提供いたします。
    また、位置情報を分析して得られたインサイトから、施策立案までご提案可能です。

    • 豊富で正確な
      位置情報

      • KDDIスマートフォンの豊富な位置情報データと
        正確な属性データを提供

    • 高度な
      データ分析力

      • データ分析のノウハウと、
        AIを用いた高精度な分析結果ご提示

    • きめ細かな
      コンサルティング

      • クライアントの悩みに対し、
        課題発見から課題解決の方向性まで一貫したご支援

導入事例

  • 位置情報データを活用し、細やかなターゲット設定と施策展開を支援しました。

    小田原市観光協会 様

    • Location Trends

  • これからのまちづくりを考える検討材料として、位置情報を活用したデータの収集・分析を支援しました。

    旭川市 様

    • Location Trends

  • GPS,SNS,アンケートデータを活用し、日本人および訪日外国人への多角的な調査を行うことで、国内・インバウンドそれぞれを対象とした施設の実施を可能としました。

    うるま市 様

    • Location Trends

ご利用の流れ

  • STEP 1

    STEP 1

    お問合わせ

    お問い合わせいただいてから
    弊社担当よりご連絡いたします。

  • STEP 2

    STEP 2

    ヒアリング

    担当者に現状の課題など
    なんでもご相談ください。

  • STEP 3

    STEP 3

    ご提案

    お客さまのご要望を
    ヒアリングのうえ
    ご提案をさせていただきます。

  • STEP 4

    STEP 4

    ご契約

    必要書類をお送りしますので
    必要事項記入後に
    ご返送をお願いしております。

  • STEP 5

    STEP 5

    利用開始

    ご契約後、調査を開始し
    課題解決のための
    分析レポートをご提供します。

よくあるご質問

  • Q Location Trendsとはなんですか?
    A

    位置情報を活用した分析レポートサービスをご提供致します。また、位置情報を分析して得られたインサイトから、施策立案までご提案可能です。

  • Q Location Trendsで得られるメリットは何ですか?
    A

    通信キャリアならではの位置情報データと属性情報(性別、年齢層等)をデータ分析に長けたDATUM STUDIOが分析することによって、正確な人の動きを分析致します。

  • Q Location Trendsの利点は何ですか?
    A

    最短10mメッシュ・数分間隔でのデータ取得の位置情報を生かした分析が可能な点です。

  • Q GPS位置情報データはどこから取得していますか?
    A

    KDDI契約者のうち、位置情報の利用許諾を得たスマートフォンアプリからGPS位置情報データを取得しています。

  • Q 情報の扱いについてどのような配慮がされていますか?
    A

    個人を特定できないように秘匿処理やハッシュ化を行っています。

  • Q GPS位置情報データの補正・推計はしていますか?
    A

    取得したGPS位置情報データから国勢調査をもとに補正を実施しております。また、全人口推計は無料オプションとして設定しておりますので、要件定義時に全人口推計と実サンプルでの分析をご選択頂けます。

  • Q GPS位置情報データに属性はついていますか?
    A

    性・年代情報を保持しています。また、推定情報として居住地・勤務地の情報を保持しています。

  • Q どのくらいの期間でレポートを確認可能でしょうか?
    A

    お申し込み時の2か月以前までを対象とした分析の場合、お申込みから1ヶ月程度でご提供可能です。

  • Q 価格について教えてください
    A

    お客様でご希望の要件により異なりますのでお問い合わせフォームよりお問い合わせください。

  • Q 契約手続きについて
    A

    ご利用にあたってはご契約書および利用申込み書の取り交わしが必要です。